はじめに
上腕骨の保護を目的とした装具
「メディヒューメラルフラクチャーブレース」を今回はご紹介します。
この装具とは所謂上腕ファンクショナルブレースの代替案を探していたところに出会いました。
この装具は上腕を採寸してサイズを選択するので、採型の負担がないのが特徴です。
製品の特徴と個人的な感想を記載していますので、参考にして頂けたらと思います。
medi Humeral fracture brace (メディヒューメラルフラクチャーブレース)
製品の特徴 (製品サイトから抜粋)
- 固定力と圧力調整:取り外し可能な硬性支柱と上腕部ベルトにより、固定力と局所的圧力を調整できます。
- 前腕スリーブの利便性:前腕スリーブは開閉が容易で、他動運動がしやすい設計です。
- 快適な使用感:通気性の良い素材を使用しているので、長時間の使用でも快適で
使用目的、効果
- 上腕骨の保護:上腕骨および肩関節の安静・姿位保持に効果があります。
禁忌
- 脱臼骨折、血管損傷を伴う開放骨折
参考URL
個人的な感想
お気に入りポイント
採型が不要なところ。採寸だけで提供できるのは〇。採型するためにギブスを外して、石膏包帯巻いて外して、またギブスを巻く。。。という工程を省けます。時短&負担減少が期待できる装具です。
サイズは上腕の採寸をして決定します。
固定力も支柱の曲げ具合とベルトの本数で調整できるところも⚪︎です。
ちょっとだけネガティブな意見
端的に言えば装着しずらいな。と感じました。
ベルトの本数が多いので、長さ調整や、ベルトの位置をある程度調整する必要があります。
調整しないと、ベルトが装具の至るところに貼り付くので注意が必要です。
初期設定の時にベルトに焦らず対応できれば、あとはすんなりと行くんじゃないかと思います。
最後に
今回の肩装具、メディヒューメラルフラクチャーブレースを紹介しました。
参考URL
装具選定の参考になれば幸いです。
それではまた!
この記事についてのご意見や間違いのご指摘は、ぜひX(旧Twitter)でお知らせください!
皆さまのフィードバックをお待ちしています。以下のアカウントまでお気軽にメッセージをお寄せください。
この記事には筆者の個人的な解釈も一部含まれています。一つの参考としてお読みいただきつつ、最終的にはご自身や担当の方としっかり相談の上で判断いただけますと幸いです。
皆様の声で情報をアップデートしていきます。よろしくお願いします。