ソケットの不適合やアライメントの不良によって異常歩行が生じる。
異常歩行は、一つの異常に対して一つの原因というわけではなく、いくつかの問題が複合しあって出現する。そのため、原因を一つ一つ分解しながら、
何が主な原因なのかを見極めることが重要である。
今回は異常歩行の例とその発生原因を一つ一つ分解しながら紹介する。
内側ウィップ

出展 : 義肢装具のチェックポイント 第8版 日本整形外科学会 (著)
つま先離床直後、踵が内側へ蹴り上り、膝が外側に向く。
観察
つま先離床時に、後方から観察
原因
ソケットに対して、膝継手軸が外旋している。
トウブレークが進行歩行に直角でなく外側が短い、またはトゥアウトが強い。
ガニ股歩行のように大腿部を外側に振り出す。
外側ウィップ

出展 : 義肢装具のチェックポイント 第8版 日本整形外科学会 (著)
つま先離床直後、踵が外側へ蹴り上り、膝が内側に向く。
観察
つま先離床時に、後方から観察
原因
ソケットに対して、膝継手軸が内旋している。
トウブレークが進行歩行に直角でなく内側が短い、またはトゥインが強い。
内股歩行のように大腿部を内側に振り出す。
踵接地時の回旋

出展 : 義肢装具のチェックポイント 第8版 日本整形外科学会 (著)
接地時に、足部が外旋する。
観察
前額面、前方から観察
原因
後方バンパが硬すぎる。
フットスラップ

出展 : 義肢装具のチェックポイント 第8版 日本整形外科学会 (著)
継手軸のある足部で踵接地直後、足部の急激な底屈が起こる。
観察
前額面、前方や矢状面。
原因
後方バンパが弱すぎることが原因。